- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」、地域の魅力を発見・体験するコンテンツを提供
2021年4月7日
子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」、地域の魅力を発見・体験するコンテンツを提供
キッズスターは、同社の子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」の新サービスとして、地域の特色やお出かけスポットが満載のコンテンツを通じて、子どもたちが「地域の魅力」を発見するデジタルブック「ジモトガイド」を5日にリリースした。
第1弾は神戸市、鳥取市、八尾市、厚真町の4つの自治体のコンテンツを制作・提供する。
「ごっこランド」は、子どもたちが大好きな「ごっこ遊び」を通して、インタラクティブに「社会のしくみ」が学べる無料の社会体験アプリ。花屋、寿司屋、美容室など、企業の協賛で多数のパビリオンを展開している。
今回提供を開始した「ジモトガイド」は、コンテンツを制作するにあたり、オンラインを中心に各地域でワークショップを開催し、子どもたちに住んでいる地域の好きなところ、自慢したいところ、おすすめのスポットやグルメ情報などを聞いた。
子どもたちのリアルな声やアイデアを豊富に盛り込むことで、「子ども目線」による地域の魅力が満載のコンテンツになっている。
また、「ジモトガイド」は動画を再生するように、自動でナレーションが再生されてページ送りされる仕様で、文字が読めない小さな子どもでも楽しむことができる。
「ジモトガイド」を通じて、全国の自治体から400万世帯のファミリーに向けて、地域の魅力を発信することもできる。
「ごっこランド」の概要
想定対象年齢:2~9歳
ダウンロード数:400万ダウンロード(2021年4月現在)
ランキング:AppStore、Google Playの子ども向け人気無料アプリランキング1位獲得
ダウンロード
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)