- トップ
- 企業・教材・サービス
- 理想科学、学校向けソリューションサービス「スクリレ」紹介アニメを公開
2021年4月8日
理想科学、学校向けソリューションサービス「スクリレ」紹介アニメを公開
理想科学工業は6日、スマートフォン用アプリケーションを使った学校向けのソリューションサービス「スクリレ」を紹介するアニメーション映像を公開した。
「スクリレ」は4月に開始した、学校と保護者をつなぐ連絡手段をデジタル化するサービス。学校単位の契約により、保護者のスマートフォンに学校の先生が配布する「お便り」などを届けることができる。アプリへの広告費の一部を学校に還元する「スクリレポイント」が特徴で、保護者がアプリ上の広告を閲覧することで、学校にポイントが付与され、学校は貯めたポイントを事務用品などに交換できる。アプリ上の広告は、学校の地域や学年などに合わせた掲出が可能。
アニメーション映像では、「スクリレ」キャラクターの伝書鳩「スクっぽ」とアシスタント「リレくん」がナビゲーターとして登場。ランドセルの底から出てきたしわくちゃの「お便り」発見、朝の忙しい時間の欠席連絡など、小・中学生の子どもを持つ保護者の悩みをコミカルな「保護者あるある」エピソードで表現し、「スクリレ」サービス内容をわかりやすく紹介している。学校が「スクリレ」サービスを導入する際、保護者やPTAに向けた説明用として使うこともできる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)