- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドコモgacco×立命館大学×AVR Japan、大学講義をVR空間で開催
2021年4月8日
ドコモgacco×立命館大学×AVR Japan、大学講義をVR空間で開催
ドコモgaccoは、立命館大学、AVR Japanと、VR(仮想現実)空間を使ったオンライン講義の実証実験を、3月28日に行った。
実施したのは、米国航空宇宙局(NASA)で宇宙飛行士の訓練に採用されているMoon-base Table-top Simulationを参考に、同大学湊研究室・桜井研究室が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力を得て開発した教育プログラムをVR用にアレンジしたもの。VR環境は、AVR Japan が提供するVRサービス(AiMU)を活用し、ドコモgaccoの会員の中から、抽選で決定した10代~50代の受講者が体験した。
トレーニングは、VR空間に講師と受講者がアバターとして参加、4名1組のチームに分かれ、マップとサイコロを使ってゴールをめざすワークショップ。リモート下で、目的達成に必要なコミュニケーション・チームワークを身につけることを目的とした。アバターによるトレーニングは年齢・性別・社会的立場がわからないため、自由で対等なコミュニケーションが生まれ、VR空間の特徴を十分に活かしたワークショップとなったという。今後はVR空間を活用した教育プログラムの開発が期待される。
ドコモ gaccoは、無料で大学レベルの講義を受けられるMOOC(大規模公開オンライン講座)プラットフォーム「gacco」を運営。法人向けには、社員のリカレント教育促進のためのMOOC 講座の提供やデータ連携のみならず、受講者を限定した法人独自の研修配信サービスや研修コンテンツも提供している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)