- トップ
- 企業・教材・サービス
- EdulinX、カリキュラムを自動生成する「TOEIC L&R 対応 総合英語コース 8」を発売
2021年4月9日
EdulinX、カリキュラムを自動生成する「TOEIC L&R 対応 総合英語コース 8」を発売
EdulinXは、同社が運営している英語学習サービスに特化したブランド『リアリーイングリッシュ』で、受講生一人ひとりに合わせてカリキュラムを自動生成する「TOEIC L&R 対応 総合英語コース 8」を4月から発売開始した。
同コースは、PC・スマートフォン・タブレットに対応し、いつでもどこでも学習できる。一度学習を中断しても途中から再開可能。また途中まで学習し、別のデバイスで学習を再開するといった場合も、学習履歴が引き継がれ、続きから学習できる。移動中といったすきま時間も有効活用でき、自分のペースで着実にレベルアップできるという。
学習前にリーディング・リスニング・文法の各25分テストを受講することで英語力を診断し、自分の弱点やレベルに合ったレッスンを自動生成する「ラーニングパス」が最大の魅力。
レッスンの習熟度を分析して、5レッスンごと(1パス)に最適なレッスンを提供。受講中、常に最適なレベルとスキルを学習できるので、効率的に総合力を伸ばせるという。また、修了基準達成後は、引き続きラーニングパス機能を使って学習したり、自分の好きなレベル・トピックを選択して学習することも可能。
また、レッスンのトピックはTOEICに出題されるものだけに留まらず、日常生活、ビジネス、余暇と娯楽、メディア、ロマンス、社会と政治など多種多彩の420レッスンがよういされており、特定の語彙や表現に限らず、ビジネスから日常生活に対応できる知識こそ、本当の英語力だと考えているReallyenglishだから提供できるという。
毎レッスンの最後にTOEIC L&R形式のクイックテストを受験する構成になっており、総合力を身に付けながらTOEIC L&Rのスコアアップを目指すことができる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)