- トップ
- 企業・教材・サービス
- Mantra、マンガで英語の多読学習をサポートする『Langaku』ベータテストユーザー募集開始
2021年4月13日
Mantra、マンガで英語の多読学習をサポートする『Langaku』ベータテストユーザー募集開始
Mantraは9日、マンガで英語の多読学習をサポートするオンラインサービス『Langaku(ランガク)』のオープンベータテストのユーザー募集を、特設ページで開始した。
『Langaku』は、集英社が昨年から3月まで実施したスタートアップアクセラレータープログラム「マンガテック2020」において、同社が集英社とともに協業検討を推進した英語学習サービス。
第二言語習得において、「インプット不足」は英語が苦手な多くの学習者共通の課題として考えられているが、このインプット不足の解決に、多読学習が効果的であると言われている。
しかし多読学習には、学習者の語学力に合った本を選び続けなければならないという手間が伴う。
『Langaku』では、何度も読みたくなる名作マンガと、マンガのコマを簡単に英語と日本語に切り替えられる操作性により、語学力を問わず、誰でも多読学習を継続できること可能に。学習者は、楽しくマンガを読み進めることで、自然に英語の多読学習を継続し、インプット量の向上に繋げられる。また、マンガのセリフを「聞く」機能や、お気に入りのコマを使って復習できる「コマ帳」など、『Langaku』ならではの機能が、より効果的な英語学習を実現。
今回のベータテストは、集英社と『ONE PIECE』(著・尾田栄一郎氏)、『鬼滅の刃』(著・吾峠呼世晴氏)をはじめとする計12作品の著者から許諾をもらい、サービスの体験価値向上を目的に実施。
オープンベータ版は現在開発中で、6月頃の開始を予定。早期に申し込みをしたユーザーから順次案内する予定。なおオープンベータ期間に限り、同サービスは全て無料で利用できる。オープンベータ終了後はサービス改善を行い、集英社との共同事業として、同サービスを正式に開始することを予定しているという。
ベータテスト収録予定作品一覧(作品名五十音順)
アオハライド(咲坂伊緒)
アンデッドアンラック(戸塚慶文)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(赤坂アカ)
君に届け(椎名軽穂)
鬼滅の刃(吾峠呼世晴)
SPY×FAMILY(遠藤達哉)
DEATH NOTE(原作/大場つぐみ 漫画/小畑健)
NANA −ナナ−(矢沢あい)
NARUTO −ナルト−(岸本斉史)
僕のヒーローアカデミア(堀越耕平)
マッシュル-MASHLE-(甲本一)
ONE PIECE(尾田栄一郎)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)