- トップ
- 企業・教材・サービス
- マンガ英語多読学習アプリ「Langaku」、iPhone版を正式リリース
2022年6月22日
マンガ英語多読学習アプリ「Langaku」、iPhone版を正式リリース
Mantraは21日、集英社の協力のもと、マンガ作品で英語の多読学習に取り組めるアプリ「Langaku」を、App Storeで公開した。
Langakuは、集英社が2020年9月から実施したスタートアップアクセラレータープログラム「マンガテック2020」に採択された、国内初のマンガを活用した英語多読学習アプリ。「週刊少年ジャンプ」作品など30作以上のラインナップを揃えている。
2021年6月から7000人以上に協力を得たベータテストを通じて、集英社の名作マンガとAIによる学習支援を組み合わせた「楽しみながら続けられる」多読体験を実現した。
同社がマンガ翻訳エンジンの開発で蓄積した画像認識・言語処理技術を活用して、マンガによる英語学習体験をサポートする。
Langakuの概要
価格:
・基本無料
・たくさん読みたい人向けの「Langaku+」(月額980円)
・さらにたくさん読みたい人向けの従量課金
対応OS:iOS13以降
配信地域:日本
詳細
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)