2021年4月22日
「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催
角川ドワンゴ学園は、4月24日~5月1日にインターネットで行われる「ニコニコネット超会議2021」において、「N高S高N中等部文化祭2021」を開催する。
N高等学校と4月1日に開校したS高等学校、N中等部が合同で実施する初めての文化祭。ネット開催にすることで、スペースの制限を気にせず、より多くの作品や演目を発表することが可能となり、生徒たちは居住地を問わず参加できる。
約60名の生徒実行委員が3校の生徒・教職員を巻き込み、完全オンライン上で企画した約60の生徒企画を文化祭特設サイトにて展示。4月24日(土)と5月1日(土)には、ニコニコ生放送で生徒の”好き”を応援する特別番組を放送するなど、中学生、高校生、教職員が一丸となって、ネットを駆使したバラエティー豊かな催しを届ける。
N高S高N中等部文化祭2021 概要
開催日程:4月 24 日(土)~5 月 1 日(土)
特設サイト
生徒企画概要(一部抜粋)
・航空宇宙同好会(N高):
・火薬ロケット実験の様子。
・4月25日(日)14時00分 クイズ大会をニコニコ生放送上で実施。
・神戸のバカっこいい動画、観ていかない?(N高)
・N高神戸キャンパスに通う生徒が作成
・歌い手グループ±U4始めました(N中等部)
・N中等部生作成の歌ってみたMV
生徒の”好き”を応援するニコニコ生放送特別番組:
・オープニング生放送:4月24日(土)13時00分〜14時00分
eスポーツキャスター・柴田将平さんMC、実行委員が企画や見どころを紹介。
・書道家・書道パフォーマーの青柳美扇さんが、生徒投票で決まった文化祭の愛称を書道パフォーマンスで披露。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)