- トップ
- 企業・教材・サービス
- Amazon、新世代「Fire HD 10キッズモデル」を発表
2021年4月30日
Amazon、新世代「Fire HD 10キッズモデル」を発表
Amazonは27日、10.1インチフルHDディスプレイを搭載した新世代のタブレットをベースとした、新世代「Fire HD 10キッズモデル」を発表した。
新しいFireキッズモデルには、子どもの好奇心や興味を広げる数千点ものキッズ向けコンテンツが1年間使い放題で楽しめる「Amazon Kids+」と、新しく持ち手がついた保護カバー、2年間の限定保証がセットになっている。さらに、「Amazon Kids+」には、子どもの成長に伴うニーズの変化に合わせて使えるよう、新しいUIやコンテンツ、アプリなどを追加、サービスの充実を図った。
同モデルは、10.1インチのフルHDディスプレイを搭載する新世代Fire HD 10シリーズで、32GBの内部ストレージと3GBのRAMや、5メガピクセルのリアカメラを採用。また、3~12歳の子どもを対象に、新しいカラーバリエーション(スカイブルー、アクアマリン、ラベンダー)で、持ち手がついて便利になったスタンド付きキッズカバーや、1年間使い放題で楽しめる「Amazon Kids+」、2年間の限定保証がセットになって、成長に合わせて長く使えるタブレットになっている。
「Amazon Kids+」は、Amazonのキッズ向けコンテンツチームが選んだ数千点以上もの書籍やビデオ、学習アプリ、ゲームを提供する子ども向けサブスクリプションサービス。新世代のFireキッズモデルの発表に合わせ、新たにコンテンツを拡充した。6~12歳を対象には子どもっぽさを抑え、より洗練されたデザインのUIを用意するなど、長期に渡って楽しめるようサービス強化を図った。
同モデルは、定価1万9980円、Amazon.co.jpで予約受付中。5月26日から出荷を開始する予定。5月下旬からはエディオン、ケーズデンキ、コジマ、上新電機、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ電機でも順次発売開始を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)