2021年5月17日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.027 桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)を公開
TDXラジオは17日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.027 「桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)」を公開した。
前編では、ICTを活用した体育の授業実践を紹介。運動が苦手な生徒にどのように成功体験をしてもらうか、ICTを使った定期試験の効果や工夫に触れる。また、野球部におけるICT活用にも注目。これからの部活動の在り方について中野先生の考えを聞く。
中野先生は、保健体育でのICT活用を推進し運動が苦手な生徒へのアプローチに取り組んでいる。2021年度から、桜丘中学・高等学校に新設された探究科の教科長、キャリアデザインコースの責任者に就任。生徒たちの更なる可能性を育てる取り組みに携わる。野球部の監督として10年目を迎え、今までの形とは違う新しい部活の推進にも力を入れている。
後半のコーナー第1部は、『学校ICTのここがギモン~ICT支援員の採用方法って?』菅田 直之(さつき)・橋 志織(さつき)。第2部は、『片岡伸一のRADIO SAVASANA~マウントヘンコウは大変!?』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 桜丘中学・高等学校 中野 優 先生(前編)
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)