2021年5月26日
文京学院大学、オンライン駆使した学生・教員の活動紹介動画を制作・配信
文京学院大学は24日、オンラインを駆使した2020年度コロナ禍における教育・学生活動動画を公開した。
<2020年度 主な活動(一部抜粋)>
・保健医療技術学部で一部科目の対面授業を再開
・「文部科学省情報ひろば」に出展
・「おうちゃ時間プロジェクト」実施
・映画『維新烈風 天狗判官』Blu-ray&DVD発売
・「全国学生対抗円ダービー」に挑戦
・映画『蒼穹』Blu-rayを発売
・「アトランティックパシフィック」プログラムに参加
・「留学生を励ます会」を開催
・経営学部生が展示会を開催
・後期授業開始日にオンラインセレモニーを実施
・「先輩チャットラウンジ」をオンライン開催
・オンライン大学祭 初開催
・学生にQUOカードpayを配付し、激励メッセージを発信
・エスカレーター安全利用啓発活動で「ジグザグ乗り」を提案
・「日本学生経済ゼミナール関東部会」で優秀賞受賞
・外国語学部生がカンボジアの学生と交流
・EHAGAKI(絵葉書)で国際交流
・『はじめての渋沢栄一』オンラインシンポジウムを開催
・「アートフェスタふじみ野2020」に参画
・「アカウンティングコンペティション」でW受賞
・「文京オレンジデーキャンペーン」を展開
・経営学部生が「課題解決プロジェクト」で入賞
・「まちあるきコースMAP」を制作
・経営学部生がアイドルアーティスト団体のMV制作
・人間学部教員が「メンタルトレーニングセミナー」を開催
・旅行会社でのインターンシップを実施
・外国語学部教員による「ESPシンポジウム」をオンライン開催
・保健医療技術学部生がマレーシア国民大学とオンライン交流
・「電子化知的財産・社会基盤研究会」に学生が登壇
・人間学部生制作の映画2作品が「第6回文京映画祭」で上映
・新2年生に「2020年度入学式」を挙行
・カザフスタンの大学とオンライン交流会を実施
・「女性からだ会議 AYA week 2021」に参加
・タイ王国国立コンケン大学と包括協定を締結
・東洋学園大学と単位互換協定を締結
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)