2021年6月4日
zero to one、「G検定」に向けて全国模擬試験をオンラインで初開催
zero to oneは、日本ディープラーニング協会(JDLA)が7月17日に開催を予定している2021年 第2回ジェネラリスト検定(G検定)に向けて、全国模擬試験をオンラインで初開催する。
受験を希望する人は、オンラインでどこからでも、無償で受験した上で、受験後数日以内に個別に発行される結果レポートにより、点数、偏差値、全国順位や、分野ごとの正答率などを確認することが可能。これから「G検定」を受験する人の試験対策に、すでに「G検定」合格した人のスキルチェックに、さらにはこれから「G検定」の受験を考える人の現状把握に、活用してほしいという。
同社は、完全オンライン教材である「人工知能基礎」(監修:東京大学松尾豊教授)、「G検定実践トレーニング」等を通して、これまでにのべ100社、累計3000人以上に「G検定」向け、もしくは「G検定」の出題範囲に応じた教育コンテンツの提供を実施。また、2021年2月から開始した「行政職員向け無償提供プログラム」を通して、既に50以上の官公庁、地方自治体職員が人工知能の基礎教材を受講している。
G検定(2021#2)全国模擬試験の概要
開催日:6月15日(火)7:00〜23:00
開催時間:上記の中で1時間(22:00受験開始が最終)
問題数:100問 ※G検定新シラバスに対応、分野ごとのバランスも考慮して出題予定。
形式:オンライン ※zero to one独自の学習システムで、実際のG検定受験画面に近いインターフェースを実現
結果表示:6月18日(金)までに個別に表示(予定)
受験料:無料
申込方法:事前登録サイトから、必ずクーポンコードを利用し、期限内に登録する。登録人向けに上記日程で、模擬試験が配信となる。
事前登録期間:6月2日(水)10:00〜6月13日(日)23:59
サイトアクセス期限:6月22日(火)23:59 ※それ以降、結果レポート含めてアクセスできませんので、必ず期間内に確認する。
【クーポンコード】GKM20210602-j38g
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)