2021年6月10日
昨年の日本e-Learning大賞受賞「atama plus」インタビュー公開 本年応募受付中
日本オンライン教育産業協会は9日、昨年の日本e-Learning大賞受賞「atama plus」のインタビューを公開した。併せて第18回「日本e-Learning大賞」の応募を受け付けている。
同賞は、圧倒的な講演数と聴講者数を誇る「eラーニング アワード 2021 フォーラム」と併催され、受賞するとより多くの認知と第三者機関における受賞歴(評価・評判)を得ることができる。今年はどちらもハイブリッド形式で開催し、式典や一部講演はオンライン以外でも予定している。
同協会は、同賞の応募受付開始にあわせ、昨年の「日本e-Learning大賞」最優秀賞を受賞したatama plusのインタビューを公開。インタビューでは、全国2400教室に導入済みのAI先生「atama+」が急成長した理由や、コロナ禍で「atama+」が提供できる価値について語られている。
同賞は、審査基準をもとに、応募作品の中から教育ICTの発展を予感させるコンテンツ、サービス、ソリューション、導入事例などへの日頃の取り組みを評価する。テーマは自由で応募点数に制限はない。審査基準は、「新規性」「信頼性」「有用性」「テクノロジー活用」「ビジネス/社会連携推進」の5項目について一定の判断基準を設け、多面的に審査する。第1次選考は2021年8月上旬に、応募用紙およびデモデータ素材にて審査。9月上旬に最終選考を行い第1次選考通過者によるプレゼンテーションムービーによる事前審査と5分間の質疑応答により選考する。応募締切は7月31日。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)