2021年6月17日
SNS「pixiv」、中高生限定のマンガ祭り「学生マンガデイ」を8月22日に開催
ピクシブは、イラスト・マンガ・小説作品の投稿コミュニケーションプラットフォーム「pixiv」で、中学生・高校生のマンガクリエイター・マンガ好きに向けたオンラインイベント「pixiv学生マンガデイ」を、8月22日に開催する。
当日は、10:00~17:00の間、制作したマンガを投稿できる専用のイベントページを開設。
このページへの作品投稿は、対象の中高生(13~18歳の高校卒業資格を持たない人)に限るが、この日のために描いた新作マンガのほか、過去に描いたマンガ、あるいは未完成のマンガでも、中高生であれば誰でも自由に投稿できる。
ほかにも、メインパーソナリティー・月ノ美兎さんによる特別生放送や、特別講師によるマンガ講座、マンガ業界を支える企業とのオンライン通話企画なども実施予定。
また、イベント開催にさきがけ、投稿企画「pixiv学生マンガ部」を、16日〜8月21日の期間限定でオープンする。
この投稿企画は、「学生マンガデイ」に参加を考えている中高生クリエイターが、イベント当日までにマンガを描きあげることを目標に途中経過を共有しあう場で、pixivで「#pixiv学生マンガ部」のタグを付けるだけで参加できる。
学生マンガ部事務局が、8月21日までの期間中、毎週水曜日にお題企画を発表。お題をクリアしながら、少しずつマンガの完成を目指すことができる。
また、作品制作のためにiPad、スマホ、パソコンのどれでも利用できるマンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス 3カ月版」の無料コードもプレゼント。
Pixivは、「作品を介したコミュニケーション」にフォーカスしているクリエイターのためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。作品の発表と交流に特化したサービスとして2007年9月から開始。現在、6800万人を超えるユーザーが登録している。
開催概要
開催日程:8月22日(日)
開催方法:オンライン
メインパーソナリティー:月ノ美兎(VTuber)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)