2021年7月5日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.034 新渡戸文化学園 山内佑輔 先生(後編)を公開
TDXラジオは5日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.034 「新渡戸文化学園 山内佑輔 先生(後編)」を公開した。
後編では、大学職員として働いていた頃の山内先生に注目。どうして図工専科の教員へと転身したのか。夢であった公立小学校の教員になってからの印象に残るエピソードや、子供たちと日々触れる中で感じていることについて聞く。
山内先生は、子どもたちのクリエイティビティを育む環境をつくりだし、さまざまなアーティストや専門家、企業と連携しながら実社会と学びを繋ぐ授業やワークショップを実践。2020年4月から新渡戸文化学園へ移り、VIVITAと連携し「VIVISTOP NITOBE」を開設。新しい学びのあり方を模索しながら、授業と放課後の活動のアップデートに挑戦中。
後半のコーナーは第1部は、『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話~子どもたちに創意工夫する力を~』小池 晴子(アドビ)。第2部は、『片岡伸一のRADIO SAVASANA~教職課程はとっても大変!~』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 新渡戸文化学園 山内佑輔 先生(後編)
□ 新渡戸文化学園 山内佑輔 先生(前編)
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)