- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヴィリング、小学生対象に「もんだいかいけつアイデアコンテスト2021」を開催
2021年7月12日
ヴィリング、小学生対象に「もんだいかいけつアイデアコンテスト2021」を開催
ヴィリングは8日、子どもたちがさまざまな問題を解決するためのアイデアを提案する「もんだいかいけつアイデアコンテスト2021」を開催すると発表した。
同コンテストは、身近な家族や学校の問題から、地域、世界の問題まで関心を持ち、自分たちでも解決できるという視点と自信を子どもたちに身につけてもらうことを目的にしており、2021年で4年目の開催。
開催概要
小学校低学年部門(1~3年生)と小学校高学年部門(4~6年生)の2部門で実施。グループでの応募もできるが、複数の学年にわたるメンバーで構成されるグループは、学年が上のメンバーの部門へ応募する。応募は同社指定の「アイデアレポート」の用紙に、取り上げる問題とその解決方法やデザインの特徴、実際のデザインを記入して提出。
審査項目:
1.問題を発見する力
2.問題を解決する発想のユニークさ
3.問題とその解決方法をわかりやすく伝える力
審査委員:
・久保田 晃弘 教授 (多摩美術大学情報デザイン学科)
・平井 聡一郎氏 (情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 特別研究員)
景品:
・最優秀賞:iPadとApple Pencilセット
・優秀賞(各部門2組):STEAMをはじめるためのキット(micro:bit+書籍)
募集締切:8月20日(金)
応募方法:アイデアレポートを下記に郵送
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目23番19号 東神荻窪ビル2階B号
株式会社ヴィリング もんだいかいけつアイデアコンテスト2021事務局 宛て
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)