- トップ
- STEM・プログラミング
- おもちゃ王国、「きかんしゃトーマスとなかまたち STEAMアドベンチャー」開催
2021年7月13日
おもちゃ王国、「きかんしゃトーマスとなかまたち STEAMアドベンチャー」開催
おもちゃ王国は、「きかんしゃトーマスとなかまたち STEAMアドベンチャー~今日からキミもエンジニア~」と題するイベントを、17日~9月26日の期間、岡山県の「おもちゃ王国 フェスティバルホール」で開催する。
このイベントは、「きかんしゃトーマス」のマスターライセンスを保有するソニー・クリエイティブプロダクツと実行委員会メンバーのムービック・プロモートサービス、中京テレビとともに実施するもの。
STEAM教育をエンターテイメント化した、未就学児から楽しめるイベントで、各コーナーに1つずつ、トーマスやなかまたちから与えられる「個別のミッション」があり、「やってみて、失敗して、考えて、再度やってみる」という試行錯誤に重点が置かれている。
また、トーマスというキャラクターの特性上、小さな子どもでもScience、Technology、Mathematicsなどの理数系の領域に多く取り組むことができ、トーマスのストーリーに没入しながら、自然の中にある法則性やモノの仕組みなどを体感的に、遊びながら学べる。
子どもと保護者はトーマスの機関士役で、スタッフは先輩機関士の役割。各ミッションにはチャレンジシート(スタンプカード)を使って、親子で楽しく取り組める。写真スポットも盛り沢山で、タブレット端末などを使ったプログラミングにも親子で触れることができる。
きかんしゃトーマスは2020年に原作出版75周年を迎えた、未就学児に大人気のキャラクター。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界230以上の地域・67の言語で放送。日本でも、絵本出版から45年以上、TV放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週日曜日に放送されている。
開催概要
開催期間:7月17日(土)~9月26日(日)〈毎週火曜日休園。ただし、夏休みは営業〉
開催場所:おもちゃ王国 フェスティバルホール[岡山県玉野市滝1640-1]
入場料金:400円(2歳以上)〈おもちゃ王国入園料は別途必要。中学生以上のおとな料金800円、2歳~小学生のこども料金600円〉
コンテンツ:「うごかなくなった機関車」「ブルーマウンテンの採石場」「誰がいるかな?夜のトンネル」「4ボルダー線路をふさぐ」「荷物を上げて!」「ミスティアイランドを駆け抜けろ!」など
詳細
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)