2021年8月17日
青森・弘前市、学校ICT活用業務委託業者の「公募型プロポーザル」を実施
青森県弘前市は、学校ICT活用支援などの業務を委託する事業者を選定する「公募型プロポーザル」を実施している。
同市では、国が掲げる「GIGAスクール構想」の実現に向けた取り組みを加速させるため、これまで整備したICT機器の日常的な活用を支援するICT支援員を、業務委託で配置することにした。
今回の「公募型プロポーザル」は、その業務委託業者を選定するもので、参加意思表明書の受付締切りは8月30日まで。
「公募型プロポーザル」は、地方公共団体が事業者を選定する入札方式の1つで、民間事業者は定められた要件に対して、締切日までに提案書を提出。地方公共団体がそれを審査する。
「公募型プロポーザル」概要
参加表明書提出期限:8月30日(月)16:00まで〈弘前市教委・学校整備課(弘前市役所 岩木庁舎3階)に持参又は郵送で提出〉
参加資格審査:企画提案書などの提出を要請する業者が決定し次第、電子メールで通知した後に、改めて書面を郵送
業務内容:学校指導要領に基づく、学校ICT活用業務(従事するICT支援員の指導・研修・管理などを含む)及びその運営に関する一切の業務
業務期間:契約締結日の翌日から2022年3月31日まで
スケジュール:
・8月10日(火):公告
・8月20日(金):質問受付締切(16:00まで)
・8月24日(火):質問回答
・8月30日(月):参加意思表明書の受付締切
・9月10日(金):提案書の受付締切(16:00まで)
・9月14日(火):審査
・9月15日(水):結果通知(予定)
・9月下旬:契約締結(予定)
・契約締結日の翌日:業務開始
問合わせ:弘前市教委・学校整備課企画係(電話0172-82-1645)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)