- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、英語学習アプリ「booco」でTOEIC TEST対策のビジネス英語新コースを開講
2021年9月3日
アルク、英語学習アプリ「booco」でTOEIC TEST対策のビジネス英語新コースを開講
アルクは1日、英語学習アプリ「booco(ブーコ)」の法人・団体向けオンライン自己学習サービスで、新たに中級~上級者向けコースとして、「TOEIC L&Rテスト 700点コース」「TOEIC L&Rテスト 800点+コース」「ビジネス英語 上級コース」の3コースを開講した。
TOEIC L&Rテスト 700点コースは、700点突破に必要なスキルや頻出語彙の習得、パート3・4の攻略などに注力し、効率よくスコアアップを狙う。対象レベルは、TOEIC L&Rテスト550~700点未満。コース搭載書籍は、「改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.3」「TOEIC L&Rテスト やたらと出る英単語クイックマスター+」「2カ月で攻略 TOEIC L&Rテスト730点!」など。
TOEIC L&Rテスト 800点+コースは、実戦形式の問題を中心に、シャドーイングや速読などのトレーニングを新たに取り入れた。800点以上のハイスコア取得を目標にしている。対象レベルは、TOEIC L&Rテスト700点以上。コース搭載書籍は、「キクタンTOEIC L&RテストSCORE800」「TOEIC L&Rテスト「直前」模試3回分」
「2カ月で攻略TOEIC L&Rテスト900点」など。
ビジネス英語 上級コースは、実践的なビジネス英語を身に付ける上級コース。ニュースやビジネスシチュエーションの英語を題材に、語彙力と読む・聞く・話すを鍛える。対象レベルは、TOEIC L&Rテスト800点以上。コース搭載書籍は、「改訂第2版キクタン【Super】12000語レベル」「英語のプレゼン 直前5日間の技術」「VOAニュースフラッシュ 2020年度版」など。
TOEIC、TOEFL、IELTSなど、最新の資格・検定試験を徹底調査した単語集、英語のビジネスプレゼンを学ぶ書籍、ニュース英語で話題になった語彙を覚えながらリスニング力を強化する書籍など、英語上級者がさらなる高みを目指すための書籍を、コース学習の中心に据えているという。 ※取り扱う書籍は更新される場合がある。
また、今回の中級~上級者向けコースでは、より難易度が高く、第二言語習得研究で高い学習効果が認められている「シャドーイング」と「速読」の機能を新たに搭載。
「booco」とは、アルクのベストセラー書籍を、英語学習アプリ「booco」で学習できるオンライン自己学習サービス。価格(各コース)は、2万2千円(税込)。※現在は法人・団体向けに限定して、相談・申し込みを受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)