- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」の結果を19日に動画配信
2021年9月14日
グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」の結果を19日に動画配信
グローバルキャストは、子どもたちの未来の可能性を最大化する同社主催のICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2021」の結果発表を、19日に動画で配信する。
同コンテストは、年中・年長~小学6年生(イラスト部門)、小学1年~高校生(プレゼンテーション部門)が、毎年テーマに基づいた内容のイラスト・スライドを作成し、プレゼンテーションを行うイベント。
今年は、子どもたち一人ひとりがSDGsの課題について深く考えてほしいという想いから、「SDGs~世界に視点を合わせて~」というテーマを選定。全国および海外を含め、約1600人近くが参加した。
作品のクオリティや技術をみる「作品点」と、発表技術をみる「発表点」から審査し、結果発表と受賞作品の紹介動画を、9月19日10:00から、同コンテストの公式サイトで公開する。
動画は、子どもたちが日々の学習で得た論理的思考力や創造力、表現力を感じることができる、臨場感溢れる内容になっているという。
また、今年はテーマが「SDGs」ということもあり、ボランティア活動や社会貢献イベントへの参加、またSNSでのシェアなどで独自のコインが貯まることで社会貢献活動を可視化するアプリ「actcoin(アクトコイン)」内でも、結果発表動画を視聴できる。
9月27日までに「actcoin」から視聴し、アンケートに答えれば、アプリ内で寄付などに利用できる「アクトコイン」1000コインをプレゼント。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)