2021年9月21日
フューチャー、競技プログラミングコンテスト開催 小学生~大学院生の参加者募集
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、今年創設された「デジタルの日」を記念して、オンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE for Youth+」を10月10日に開催する。
今回開催するのは4時間で1つの課題を解くマラソン形式のコンテストで、プログラミングの正確さやアルゴリズムを構成する力に加え、問題の本質を見極めて論理的に解決する思考力が試される。
また従来のユース企画から、参加対象を小学生から大学院生、および就職経験のない30歳未満の人にまで拡大し、最大3名までのチームで参加もできる。さらに大会後は、ウェブ上で参加者同士が交流できる場も設ける。
開催概要
開催日時:2021年10月10日(日)13:15~19:00
参加対象:小学生~大学院生、および就業経験のない30歳未満の方
形式:オンライン
参加方法 :コンテストはAtCoderのオンラインシステムを利用するので、AtCoderのアカウント登録が必要となる。AtCoder にログインし、事前にコンテストページ「HACK TO THE FUTURE for Youth+」から参加登録を行うと、開始時刻に問題が公開される。また、コンテストの参加対象にあてはまらない場合でも、オープンコンテストには参加できる。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)