2021年9月22日
やる気スイッチ、プログラミング教室HALLO「Playgram」のワークショップ開催
やる気スイッチグループが展開する「プログラミング教育HALLO powered by Playgram×やる気スイッチ」は、小学生向けプログラミングイベント「ゼロワングランドスラム 秋のワークショップ祭り」に参画し、HALLO「Playgram」を使って本格派のプログラミングを体験するワークショップを10月9日にオンラインで開催する。
Playgramは小学生をメインターゲットに、未就学児から中学生まで学べる本格的なプログラミング教材。HALLOでは、自宅学習・教室でのコーチングによる指導・成果発表を繰り返し、小さな成功体験を積み重ねながら学びが続く学習サイクルを築く。また、プログラミングの技術や才能を伸ばすだけでなく、問題解決力や思考力といった21世紀に必要とされるスキルを育み、子どもたちの未来の可能性を拡げることを目指している。
開催は10月9日(土)午前中、2部制で各40分間、15名ずつ。詳しい時間は参加決定後に連絡する。対象は小学1年生~6年生。初心者向けの講座となる。ワークショップでは、Playgramを操作するためのiPadとオンラインで説明を受けるための端末(Zoomを使用できるPC、スマートフォン、タブレットなど)の2台のデバイスを使用する。
参加は無料。申込は今月29日まで。応募多数の場合は抽選とする。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)