2021年10月12日
追手門学院、7年連続でロボコン世界大会出場 渋滞回避交差点を開発
追手門学院大手前中・高等学校は11日、同校の高校生ペアが10月に開催されたロボットコンテストWROの全国大会において優秀賞に選ばれ、11月にオンラインで開かれる世界大会に日本代表として出場すると発表した。
今回のWROの大会テーマは「再生エネルギーの活用と促進」。同校の高校生2人は、再生可能エネルギーの促進のために、交差点渋滞をなくすシステムの開発に取り組んだ。具体的には、交差点の信号をなくし、設置したセンサーで車の動きの予測とスピードの制御を自動で行うプログラムを開発した。これにより、一度に複数の車が交差点に進入してもぶつからないようにスピードが減速され、停止することなく通過することが可能となる。
全国大会には地区大会を勝ち上がった9チームが出場。同校のチームは交差点を箱庭風に再現し、車の模型を使ってデモンストレーションを行うことでプログラムの正確さを発表した。
同校のチームが世界大会に出場するのは7年連続となるという。世界大会は11月18日~21日の日程でオンラインで開かれる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)