- トップ
- 企業・教材・サービス
- カンコー学生服、高校生対象の動画コンテスト「YouTube甲子園2022春」エントリー開始
2021年10月20日
カンコー学生服、高校生対象の動画コンテスト「YouTube甲子園2022春」エントリー開始
カンコー学生服のグループ会社「カンコーマナボネクト」は、高校生を対象とした動画コンテスト「第3回YouTube甲子園2022春」のエントリーを18日から開始した。
第3回目となる今回のコンテストは、再生回数だけを競うショート動画部門を追加。また、後日公開予定の開幕動画で現役高校生YouTuberとのコラボが決定したほか、エントリー校へのサポートプログラムで機材の無料貸し出しも実施する。
同コンテストは、生徒自身が企画・準備・撮影・編集の全てを行うYouTube動画を制作し、生徒目線でリアルな学校の魅力を発信するイベント。
今回のテーマは「FIRE〜発する〜」。学校のリアルな魅力を発見し、YouTubeらしいアイデアを発想、アイデアをカタチにして世の中に動画を発信することで、学校と生徒が共に発展するキッカケにして欲しいという。
開催概要
エントリー期間:10月18日(月)~2022年1月31日(月)
応募期間:11月1日(月)~2022年2月11日(金)
結果発表:2022年3月1日(火)
応募資格:高校生(国内外問わず)〈チームの人数制限なし〉
テーマ:「FIRE~発する~」
審査方法:審査員(事務局、特別審査員、カンコー委員会)による採点〈表現力、独創性、探究力、構成力などをポイントに審査〉
部門:動画部門/ショート動画部門
各賞:
「動画部門」
・金賞(1組)金の盾/JOBY ゴリラポッド モバイルブイロギングキット
・銀賞(2組)銀の盾/JOBY ゴリラポッド クリエイターキット
・銅賞(3組)銅の盾
・特別賞(1組)青の盾
「ショート動画部門」
・再生回数1位:ミニ金の盾/JOBY Smart Stabilizer
・再生回数2位:ミニ銀の盾
・再生回数3位:ミニ銅の盾
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)