2021年10月22日
明光ネットワークジャパン、キャリアアップ支援プログラム「明光キャリアアカデミー」11月開講
「明光キャリアエージェント」を展開する明光ネットワークジャパンは20日、ポストコロナおよびこれからの不確実な社会の中で、「自立したキャリア」を形成するための一般開放型のキャリアアップ支援プログラム「明光キャリアアカデミー」を、11月から開講すると発表した。
同プログラムでは、キャリア開発やキャリア教育の先駆者である法政大学キャリアデザイン学部 田中 研之輔教授が全体監修およびファシリテーターを担う。さらに、様々な分野において第一線で活躍されている人が次々と登場するという。
同プログラムの各講義では、キャリアについて理論と実例の両面から学ぶと共に、参加者自身が考えたり、考えをまとめたりする時間も持つことで、参加者それぞれが、状況の整理を行ったり、自分のキャリアの課題を捉えたり、方向性を立案したりすることが可能。話を聞いて終わりの一方通行の形とは異なり、参加者がそれぞれの学びや気づきを得て、その後の行動につなげることができる“参加者主体”のスタイル。その後、個別にプロに相談したい場合は、専門知識を持ったアドバイザーに相談することも可能。
対象者は、自分自身のこれからキャリア形成について考えている人や、悩みや迷いを持っている人であれば、社会人、学生、職種、経験年数など条件は問わない。充実した職業生活を実現していくために、“自立したキャリア”を目指す。
実施概要
開催会場:基本、オンライン。一部リアルで共催する際は別途案内する。
参加対象:社会人・大学生
定 員:各回で設定
参加料金:無料
スケジュール:
・11/9 (火) 19:30-21:00:「ビジネスパーソンに求められるスキル」
・12/7 (火) 19:30-21:00:「どう生きたいかで、キャリアを築く」
・1/11 (火)19:30-21:00:「転職2.0からみるこれからのキャリア形成」
・2/8 (火)19:30-21:00:「チャレンジし続けること、生きること」
・3/8 (火)19:30-21:00:「主体的なキャリア形成が未来を創る」
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)