- トップ
- 企業・教材・サービス
- CSPジャパン、体験レッスン1カ月待ちのオンライン英会話が22日受付再開
2021年11月19日
CSPジャパン、体験レッスン1カ月待ちのオンライン英会話が22日受付再開
CSPジャパンは、初回申込から1カ月待ちのオンライン英会話の体験レッスンの受け付けを11月22日から再開すると発表した。
2020年2月のコロナ禍によって急増したテレワークと共に、オンライン英会話に入会したユーザーは、前年度比 40.6%増と急増した。その中で、英語学習の継続率がわずか5.8%という結果に。同社では、一人ひとり異なる英語学習の目的や生活の中でありふれた勉強方法を見つけ出すことは非常に困難で、英語学習以外のことで貴重な時間が消費されていることが問題と考えた。
そこで同社では、学習者が今必要な英語のスキルを身につけるために、専属コンサルタントと日本人カウンセラーによる英会話レッスンから日常的に取り組むべき課題・講師選びまで一貫して任せられる、新しいオンライン英会話「タビスタ」を2021年2月にローンチした。実現不可能といわれていた「パーソナライズされたオンライン英会話」をフィリピン・セブ島から行い、総レッスン時間は5000時間を突破。受講者からは「やっと見つけた」「嫌いだった英語がだんだんと好きになってきた」などの声が寄せられている。同社では、初回申し込み時に1カ月待ちとなっていた体験レッスンの受け付けを、22日9:00から再開する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)