2021年12月13日
理系外国人留学生の会社選び「勤務地にこだわらない」が増加 =オリジネーター調べ=
オリジネーターは、「第3回 理系外国人留学生の会社選びとキャリアプランに関するアンケート」を実施、10日にその結果を公表した。
調査は、同社の運営する外国人留学生就職情報サイト「リュウカツ」の登録者を対象として11月に行われ、285名の有効回答を得た。
勤務地へのこだわりを訊ねたところ、「都市部が良い」が初めて5割を切り、その一方で「勤務地にこだわらない」がコロナ禍以降、年々増えつづけて45.3%と5割に迫る勢いとなった。
就職企業を選ぶ際に重視する点では、「職場環境や社風が合う」が年々上昇し、44.6%と1位となり、昨年1位だった「給与水準が高い」は年々減少して2位と、順位が逆転した。「企業の知名度・ブランドイメージ」や「福利厚生が充実している」「業績が安定している」も微増ながら年々増えつづけている。また、日本企業に就職した場合、1社で何年働きたいかを訊いたところ、「10年以上」34.0%が最多で、コロナ禍で安定志向が強まっていることが窺える。
コロナ禍の就活で意識していることは「早めの情報収集」が6割超となった。コロナ禍で急速に広まったオンライン就活のデメリットとしては「職場の雰囲気がわかりにくい」63.9%が1位に。企業のインターンシップについては、「ぜひ参加したい」と「興味のある企業があれば参加したい」を合わせて9割近くとなり、インターンシップに期待することは「職場体験を通じて仕事内容を理解すること」「職場の雰囲気や企業の社風を知ること」が上位に挙がった。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)