2021年12月15日
「コドモン」利用調査で97%の施設が業務省力化・負担軽減を実感 =コドモン調べ=
コドモンは14日、こども施設向けICTシステム「コドモン」を利用している全国の施設を対象に、利用調査アンケート(2021年度)を実施し、その結果を発表した。
それによると、97%の施設が業務省力化を実感し、活用方法等に関するセミナー参加が増加、84%の施設が1年後も継続利用を希望した。
アンケートは、コドモンを利用する全国のこども施設を対象に、メールで案内、WEBで回答をする方式で行われた。調査期間は 11月19日 から27日。回答数は241件に及んだ。
結果からは、97%の施設が業務省力化・負担軽減を実感。特に業務改善に役立っている機能は「お知らせ一斉配信」「保護者アプリ・保護者からの連絡」「登降園管理」の3項目で、アンケート機能が「役に立っている」「業務改善につながった」と回答する施設が昨年の1.7%から34.2%まで増加した。
特にこれから活用していきたい機能は「シフト作成機能」「園内連絡」の回答が多数。職員同士の連携も強化していきたい点がうかがえる。その背景には、セミナーを活用しているという声が多く、ITリテラシー向上にも寄与できていると考えられる。
76.8%の施設が「コドモンを知り合いの施設に勧めたい」と回答。保護者とのコミュニケーションが円滑になるという意見と、サポートの手厚さへの高評価が見受けられた。また、84%の施設が1年後もコドモンを継続して利用したいと回答。なかには、システム内の翻訳機能などバイリンガルへの対応を求める声もあがったという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)