2021年12月23日
ビズメイツ、英語を使って働くビジネスパーソンが実践している効果的な英単語学習法とは
ビズメイツは21日、仕事で日常的に英語を使用し、社会人になって英語を学習した経験があるビジネスパーソン111名が対象の「社会人の英単語学習」に関する実態調査の結果を公表した。
「英語を使って仕事ができるようになるために、英単語学習は重要だと思いますか。」と質問したところ、「非常に重要」が73.9%、「やや重要」が22.5%。
特に優先的に取り組んだほうが良いと思う上位2つは、「リスニング」が62.2%、「スピーキング」が46.8%、「英単語を覚える」が29.7%。
「英単語を覚える」の理由は、「すべての基本だから」「単語がわからないと読み書き話すができないから」などだが、社会人になって英単語を覚えることに対し、負担を感じたことが「非常にある」が50.5%、「ややある」が38.7%で、単語学習に対し負担を感じていることが明らかに。
英単語を効率的に覚える事ができた学習ツールは、「英単語学習アプリ」48.6%、「オリジナル英単語帳」44.1%、「英会話レッスン」40.5%。
最も効率的な学習方法は、「自分の仕事でよく使う単語を優先的に覚える」ことで、自身の業務に関連している単語に絞り学習することがコツのようだ。
今回の調査は、12月9日から11日に、仕事で日常的に英語を使用しており、社会人になって英語を学習した経験があるビジネスパーソン111名に、インターネット調査で実施した。
同社は、ビジネス特化型オンライン英会話事業「Bizmates」を展開している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)