2021年12月28日
「月刊事業構想」2022年2月号発売、「コロナ禍で見えた社会需要」を大特集
先端教育機構「事業構想大学院大学」出版部は、企業活性・地方創生・イノベーションの専門誌「月刊事業構想」2022年2月号(税込:1300円)を、28日に発売する。
同号では、コロナ禍の収束が見え始め、岸田政権の新たな経済政策が本格始動する2022年以降、新規事業開発の有望なターゲットはどの分野かを解説。
「デジタル田園都市国家構想」にならった地域産業や都市のDXや、AIやバイオなどの最先端の技術領域やクリーンテクノロジー、経済再始動に欠かせない感染症対策など、幅広いビジネスの可能性を分析。新たな年に向けた新事業、構想を実現するアイデア・ヒントを提供している。
大特集「コロナ禍で見えた社会需要」では、今年11月に地方創生、少子化対策、男女共同参画、女性活躍、子ども政策、孤独・孤立対策の6つの大臣ポストに就任した野田聖子氏が、人々が個性を生かせる多様性ある社会を目指すための課題と取り組みについて、国家の持続可能性の観点から語っている。
また、「地域特集」では宮城県を取り上げ、「東日本大震災から10年、復興の先にある“富県共創”の実現へ」をテーマに、郡和子・仙台市長のインタビューなどを掲載。
シリーズ「トップの哲学と発・着・想」では、大塚一男・東洋製罐グループホールディングス社長が登場。「包装技術で持続可能な社会に貢献」のテーマで語る。
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)