2021年12月29日
高校生の制服、男女ともに「ブレザータイプ」が浸透=菅公学生服調べ=
菅公学生服は28日、全国の高校生男女1099人を対象に実施した、「高校生の着用制服タイプと求めることに関する調査」の結果をまとめ発表した。
同調査結果は、同社が毎月最終火曜日に結果を発信している調査レポート「カンコーホームルーム 」のVol.191で公開したもので、全国の高校に通う1~3年生の男女に、着用制服タイプ、学校制服の好嫌度、制服を着ていて気になることについて聞いている。
それによると、自身が通っている高校の制服(冬服)のタイプについて聞いたところ、男子は「詰襟(学ラン)」40.5%、「ブレザー」37.3%という回答が多く、女子は「ブレザー」が半数以上(56.3%)で、次に「セーラー服」11.6%、「スーツ」8.1%という結果だった。
また、「高校で制服は定められていない」という回答も2割近くあった。
高校で制服が定められていると回答した高校生903人(男子446人、女子457人)に、自身の学校の制服が好きかを聞いたところ、全体では「とても好き」19.0%と「まあ好き」41.2%をあわせると、約6割の高校生が好きだと回答した。
男女別では、男子は「とても好き」14.8%と「まあ好き」38.6%をあわせると「好き」という回答は53.4%で、女子は「とても好き」23.2%と「まあ好き」43.8%をあわせると「好き」は67.0%だった。
男子に比べて女子は自身の学校の制服が好きという回答が10ポイント以上高くなる傾向がみられた。
制服を着ていて気になることを聞いたところ、全体では、第1位は「見た目(デザイン・色・シルエット)」38.9%、第2位「動きやすさ」38.0%、第3位「洗濯・お手入れ方法」31.0%という結果だった。
男女別でみると、女子は「見た目(デザイン・色・シルエット)」47.3%が圧倒的に多く、男子は「動きやすさ」38.6%が最も気になることとしてあげられた。
この調査は、全国の高校生の男女 1099人を対象に、今年6月にインターネットで実施。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)