- トップ
- 企業・教材・サービス
- VISH、埼玉県・そうけい幼稚園の「園支援システム+バスキャッチ」導入事例を公開
2021年12月29日
VISH、埼玉県・そうけい幼稚園の「園支援システム+バスキャッチ」導入事例を公開
VISHは27日、「園支援システム+バスキャッチ」でICT化を推進している双恵学園 そうけい幼稚園の導入事例インタビューを公開した。
双恵学園 そうけい幼稚園は埼玉県さいたま市浦和区にある幼稚園で、2021年で創立76年。昔ながらの家庭的な幼稚園で、創立以来一貫して、心にとても重要な時期である3歳、4歳、5歳のときに、「大事な心を育てる」ことを教育方針としている。
現在、在園する子どもたちは160人で、年少・年中・年長ともに各2クラス。職員は正職員12人、助手が13人と園長、事務長。助手の人たちは幼稚園教諭の資格を持った、幼稚園の先生経験者にお願いしているという。
2019年12月に「園支援システム+バスキャッチ」を導入。現在活用している機能は「欠席・遅刻・バス不要管理」、「お知らせメール配信」、「預かり保育管理・保育料管理」、「園児管理・職員管理」「園バス運行管理」。そして2020年8月から「保育料計算・口座振替機能」のオプションを追加。
2010年にリリースされた「園支援システム+バスキャッチ」は、園バス運行情報、園児管理を中心に、保護者の連絡手段のデジタル化、教職員の働き方改革に寄与する低価格なクラウドサービスで、12月21日時点で、全国約1800の幼稚園・保育園・認定こども園で利用されている(解約・閉園除く)。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)