2021年12月17日
学校で髪型の決まりがある中学生は82% =「キッズ@nifty」調べ=
ニフティは16日、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、小中学生を中心とした子ども4858人を対象に実施した、「髪型に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「今の髪型はだれが決めたのか」を聞いたところ、「自分」という回答が最も多く、小学生は57%、中学生は65%だった。
2番目に多かったのは「おうちの人」で、小学生では3割近い(28%)が、中学生では2割以下(17%)に減少し「理容師/美容師」(15%)の割合が増加した。
髪を切るペースを聞いたところ、「3カ月以上」(31%)が最も多く、以下、「3カ月に1回」(22%)、「2カ月に1回」(16%)などが続いた。また、「その他」の回答の中には「1年~3年に1回」という声も10%ほどあった。
「なりたい髪型の有名人」を聞いたところ、橋本環奈、新垣結衣、TWICEなどの人気の女性芸能人の名前が上位に並んだ。中には、「東京リベンジャーズ」の「マイキー」などキャラクターの名前を挙げる回答も見られた。
「髪型について学校での決まりはあるか」を聞いたところ、小学生では約8割(78%)が学校での決まりは「ない」と回答したが、中学生では8割以上(82%)が「ある」と回答。中学校からは髪型について校則で決められているケースが多いことが伺える。
「髪型についてどんな決まりがあるのか」を尋ねたところ、学校での決まりで多かったのは「髪の色」「髪の長さ」「ヘアゴムの色」で、中学生の7割以上がこの3つを挙げた。また、「その他」の回答では、「ツーブロック禁止」「パーマ禁止」などが見られた。
この調査は、小中学生を中心とした子どもたちを対象に、10月15日~11月16日にかけて実施した。有効回答数は4858人。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)