2020年12月11日
小・中学生が選ぶ今年の漢字、第1位は「密」で「恋」の4連覇はならず =「キッズ@nifty」が募集=
ニフティは10日、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が子どもたちから募集した「小・中学生が選ぶ2020年の漢字」を発表した。
それによると、2020年の漢字第1位となったのは「密」だった。新型コロナの感染拡大につながる「密閉・密集・密接」を表した「3密」という言葉が多くの場面で使用され、子どもたちにとっても「密」の字が強く印象に残ったようだ。
第2位は「新」。これも、「新型コロナ」や「新しい生活様式」など、新型コロナに関連して選んだという声があった一方、「新しい学校生活が始まった」「自粛期間中に新しいことに挑戦した」など、前向きに頑張っている子どもたちからのコメントも多く見られた。
第3位は「恋」。小・中学生にとって普遍的な関心事である「恋」は、同社の調査で過去3年連続1位となっていたが、4連覇はならなかった。今年は、子どもたちにとって、自身の身近な出来事以上に新型コロナがインパクトの大きい出来事だったようだ。
また、ランク外でのユニークな回答として、漢字をカタカナの「コ」「ロ」「ナ」に分解できる「君」(13位)や、「密」を間違えて書いてしまったと思われる「蜜」(16位)など、子どもならではの微笑ましい回答も寄せられた。
「小・中学生が選ぶ今年の漢字」は、「キッズ@nifty」の「キッズなんでも相談」のコーナーで、2020年を表す漢字と、その漢字を選んだ理由について投稿を募集し、集まった回答結果をまとめたもの。今年は10月2日~11月25日の期間、投稿を受付けた。有効回答数は877件。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)