- トップ
- 企業・教材・サービス
- 協和、タブレットPC対応・軽量大容量「最新モデル」ランドセル3月発売
2022年1月11日
協和、タブレットPC対応・軽量大容量「最新モデル」ランドセル3月発売
協和は、今春小学校に入学する児童向けに、同社の「ふわりぃランドセル」の最新モデルを、3月1日から販売を開始する。
同社は1948年の創業以来、同ランドセルの軽量化を目指して機能を進化させ、研究開発に取り組んできた。最大の特徴は「軽さ」で、背中まわりの出っ張りをスッキリさせた「コンパクトワイド」製法で約50gの軽量化を実現。
また、人気機能の最大5cm伸びる拡張型ポケット「のび~るポケット」は、荷物が多いときに全部広げて、たくさんの荷物を入れることができる。
特徴的な機能である「チェストベルト」を、全商品に標準装備。ランドセルを背負った際、チェストベルトを使用する事で肩ひものズレを防止し、体へのフィット感をアップ。名前の由来となった、「ふわふわした肩ひも」も優しく肩を包んでくれる。
3月発売の最新モデルは、最大の特長である「強くて軽い」モデルをはじめ、「大容量」「背負ってもズレにくい」、そして学校教育のデジタル化対応の「タブレットPC対応仕様」といった最多級の全24モデル132アイテムで、カラーは約65色を取り揃えている。
【2023年度モデルの一部ラインナップ】
①「グランコンパクト」(大容量シリーズ最軽量モデル約980g)
価格:5万7200円(税込)
カラー:全5色
②「きせかえ」(デザインの異なる2枚のカブセをつけ替えられる機能を搭載)
価格:8万2500円(税込)
カラー:全4色
③「スーパーフラッシュ」(水平方向と垂直方向に反射材を搭載、720°全方向反射)
価格:6万3800円(税込)
カラー:全15色
④「ネオクラシコ」(クラシックなデザインのユニセックスモデル)
価格:7万7000円(税込)
カラー:全7色
【2023年度モデルの販売概要】
販売開始:3月1日(火)~
製品展開数:全24モデル・132アイテム
価格帯:4万3780円~8万2500円(税込)
公式オンラインショップ
カタログ請求
展示会情報
「おうちでラン活」
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)