2022年1月13日
Aruba、横浜国立大学が講義棟の無線LANエリアカバー率を100%に
Arubaは11日、横浜国立大学が、学内無線LAN環境を増強、講義棟の無線LANエリアカバー率を100%とし、Wi-Fiの状況をAruba AirWaveによりリアルタイムで可視化できる環境を整えたことを発表した。
無線コントローラで一元管理される約300台のArubaアクセス・ポイントが、AirWaveによって可視化。また、WPA2エンタープライズ方式の利用者認証による高度なセキュリティや、高速トラブル検知とシューティング、大学側から要請があった場合は接触者追跡機能を利用するなど、実用的なネットワークとアナリティクス機能までを備えた環境が整備された。
これにより、同大学の進めるBYODを前提としたノートPCの必携化や、Covid-19の影響で急増したオンライン・ハイブリッド授業に伴う無線接続エリア、品質、安全性に対する要求の高まりにも対応できるようになった一方、効率的な運用管理が実現したという。
同大学では、今後ますます急速に高まる通信データ容量や高速化あるいは巧妙化するサイバー脅威等にも充分対応できるよう、最先端の戦略やテクノロジーを順次導入しつつ、世界水準の教育、研究をネットワーク環境面からも支えていく計画。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)