- トップ
- 企業・教材・サービス
- カシオ計算機、「ClassPad.net」で小中学校向けのコンテンツを4月提供開始
2022年1月27日
カシオ計算機、「ClassPad.net」で小中学校向けのコンテンツを4月提供開始
カシオ計算機は、オンライン学習プラットフォーム「ClassPad.net」で小中学校向けの学習コンテンツの提供を4月から開始する。また、すでに提供を行っている高校向けサービスにおいて、各校の学習環境に合わせてコンテンツを選択できるようにプラン改訂を実施する。

デジタルノート機能 (オンライン辞書機能を併用)
ClassPad.netは電子辞書「EX-word」を使い、良質な辞書・学習コンテンツや作成自由度の高いデジタルノート、教師・生徒間の課題のやりとりをサポートする授業支援機能、グラフや図形を簡単に描画できる数学ツールを搭載したオンライン学習プラットフォーム。昨年4月に一部機能を搭載したベータ版を、9月にはVer1.0の提供を開始した。
このたび、ClassPad.netのラインアップを小中学生向けにも拡大し、高校向けサービスで実績のある学習用ツールに加え、小学校向けには英和辞典・和英辞典・国語辞典・漢字辞典・百科事典を、中学校向けには英和辞典と国語辞典を収録した。
また、高校向けサービスでは、より柔軟にサービスを利用できるようにプランを改訂。英和辞典・和英辞典・総合英語・国語辞典・古語辞典は各校の使用教材や学習内容に合わせて選択ができる。さらにオプションの英英辞典を追加することで、計23のコンテンツを活用できるようにした。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)