2022年2月2日
教育と探求社、探究学習の祭典「クエストカップ2022全国大会」19日から開催
教育と探求社は、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に取り組んだ生徒たちが1年間の成果を発表する「クエストカップ2022全国大会」を2月19日~27日に完全オンラインで開催する。
クエストエデュケーションは、教育と探求社が開発・提供する探究学習プログラム。企業からのミッションや社会課題、商品開発など、教室にいながら社会とつながるテーマで探究する。
今年の大会には過去最高を更新する31都道府県154校4098チームの応募があり、審査の結果、130校261チームの出場が決まった。世の中の当たり前を揺るがすような独創的な視点、身の回りで見つけた本質に突き刺さる問い、探究の中で育んできた仲間への信頼や学びへの冒険心など、生徒たち一人ひとりの学びや成長が感じられる。
大会の模様はYouTubeLiveで公開配信する。視聴リンクは特設サイトに掲載される。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)