- トップ
- 企業・教材・サービス
- セルシス 、デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」で「SNOW MIKU 2022」とコラボ
2022年2月7日
セルシス 、デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」で「SNOW MIKU 2022」とコラボ
セルシスは、2月3日からアイビスと共催する、第十九回デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」で、「SNOW MIKU 2022」とコラボレーションする。
「SNOW MIKU」とは三度目のコラボレーション。「SNOW MIKU 2022」メインビジュアルを担当する人気イラストレーターのワダアルコ氏をはじめ、ちょん*氏、へいわ氏の描き下ろしイラストをお題として、雪ミクと一緒に冬を彩る素敵な塗り絵作品を募集中。
「塗りマス!」は、コンテストサイトからダウンロードした線画を自由な端末/ソフトで彩色し、Twitterにハッシュタグをつけてツイートすることで応募できるコンテスト。
入賞者には、ペンタブレットやパソコン、ペイントアプリなどのクリエイター向け賞品、「SNOW MIKU 2022」関連グッズのほか、自身の応募作品がプリントされたアクリルパネルがプレゼントされる。
入賞を逃した参加者には、抽選で50名に特製クリアファイルをプレゼント。また、塗り絵のタイムラプス動画を投稿すると抽選でお絵描きタブレットPCが当たる「タイムラプス賞」も用意する。
応募作品の制作用として、パソコン・タブレット・スマートフォンで使えるペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT」無料体験版や、無料スマートフォンアプリ「アイビスペイントX」(アイビス)を提供。CLIP STUDIO PAINTとアイビスペイントは連携し、アイビスペイントで描いた作品をCLIP STUDIO PAINTに読み込んで続きを描くことができる。
「雪ミク」は、北海道を応援するキャラクター。2010年の「さっぽろ雪まつり」で”真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生した。それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル「SNOW MIKU」を毎年北海道で開催。フェスティバルで「雪ミク」が着る衣装デザインは、インターネット上で広く募集している。
募集期間は、2月3日(木)~ 24日(木)。コンテストサイトから線画をダウンロードして彩色し、デジタルペイントで完成させた作品を、Twitterにハッシュタグ「#第十九回塗りマス」をつけてツイートすることで応募が完了する(使用する端末、ソフトは自由)。審査結果発表は3月11日(金)の予定。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)