- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英会話アプリ「ELSA」、発音認識・フィードバック機能を備えたAPIを公開
2022年2月7日
AI英会話アプリ「ELSA」、発音認識・フィードバック機能を備えたAPIを公開
AI発音コーチングアプリ「ELSA Speak」を開発するエルサは、AIを活用した発音認識・フィードバック機能を備えたAPIを1月25日に公開した。
このAPI技術はあらゆる英語学習プラットフォームに導入することができ、自動音声認識機能を活用した対話型の英会話学習システムを開発することができる。
ELSAは、学習者が英語をより流暢に話せるように発音矯正をサポートする独自のAIを搭載しており、非ネイティブの音声を約95%の精度で認識するという。高精度の発音認識機能によって、学習者がよりネイティブに近い発音ができるよう、学習カリキュラムを作成してくれる。
ELSAのAPIは、学習者が発音した内容に関係なく、単語の強調・発音・流暢さ・イントネーションなどの発音に関する評価や、文法や語彙の分析など、さまざまなフィードバックを返してくる。またスピーキングの習熟度に応じて、対応するIELTSスコアやCEFRレベルなどの国際的な英語能力試験の推定スコアも表示される。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)