2022年3月2日
コロナ禍の大学生活、7割以上が「遊びの機会が減った」=アソビュー調べ=
アソビューは3月1日、同社の遊びの予約サイト「アソビュー!」会員で、大学・大学院を「去年卒業(2021年卒)」「今年卒業予定(2022年卒)」「来年卒業予定(2023年卒)」の計616人を対象に実施した、「コロナ禍の学生生活、卒業シーズンに関する全国調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「遊び」の機会について聞いたところ、「少し減った」あるいは「とても減った」と回答した割合は、去年卒業(2021年卒)した人では68.64%、今年卒業予定(2022年卒)では73.53%、来年卒業予定(2023年卒)では72.40%という結果になった。
その他の面では、「部活・サークル・課外活動・ゼミ活動など」は69.81%、「アルバイト」は44.97%、「勉強」では41.88%が、それぞれ機会が「少し減った」あるいは「とても減った」と回答した。
また、「新型コロナの影響で、中止した卒業旅行があるか」を聞いたところ、「去年卒業(2021年卒)」「今年卒業予定(2022年卒)」では、78.3%が「ある」と回答。
「新型コロナの影響で、行き先や内容を変更した旅行があるか」との質問でも、75.9%が「ある」と回答した。
具体的には、「海外に行けなくなり、国内旅行になった」、「遠方に行くのが不安だったため近場に行くことにした」、「予定していた飛行機が欠航になった」、「宿泊先が営業を停止したり、観光地が閉まっていたりした」などの声が寄せられた。
「卒業を祝う場(送別会、追いコンなど)で新型コロナの影響はあったか」を聞いたところ、72.6%が、卒業を祝う場にも新型コロナの影響が「あった」と回答した。
具体的には、「ゼミの追いコンや卒業式の送別会など例年あったものがなくなった」、「オンライン開催になった」、「卒業パーティーが中止になった」、「規模が縮小され、大人数で開催できなくなった」などの声が挙げられた。
また、「大学卒業時、どんな体験をしたいか」を聞いたところ、最も多かったのは、「学生の間にしかチャレンジできないような体験」272票だった。
以下、「長期で休まないと行けないような場所での体験」270票、「一生の思い出に残る体験」258票が続いた。
コロナ禍ならではの回答として、「マスクを取って素顔で話したり笑ったりできるような体験」という声や、様々な遊びの場が減ってしまった中で「友達ともっと仲良くなれるような体験」という回答も多く票を集めた。
この調査は、大学・大学院を「去年卒業(2021年卒)」「今年卒業予定(2022年卒)」「来年卒業予定(2023年卒)」のアソビュー会員計616人を対象に、2月17日〜21日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は計616人。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)