- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」が文科省主催の企業表彰で受賞
2022年3月2日
「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」が文科省主催の企業表彰で受賞
東急、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、 GMOインターネット、ミクシィの5社が実施する「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」は2月28日、文部科学省が主催する2021年度「青少年の体験活動推進企業表彰」において、「審査委員会優秀賞」を受賞したと発表した。
同表彰は、社会貢献活動の一環として、青少年の体験活動に関する優れた実践を行っている企業を表彰。全国に広く紹介することにより、青少年の体験活動の推進を図ることを目的として、2013年度から文部科学省にて実施されているもの。
渋谷に拠点を構える同5社は、2020年度・2021年度からの小中学校におけるプログラミング教育必修化に伴い渋谷区教育委員会と連携。次世代に必要な資質・能力を持った人材を渋谷から輩出する土台作りを進めることを目的として、同プロジェクトを2019年から推進している。同プロジェクトは、渋谷区立全小中学校を対象に、参画各社のリソースを活用したプログラミング教育カリキュラムの開発、講師・サポートスタッフの派遣による授業支援(以下、「公教育支援」)、そのほかワークショップやイベントなどの実施を通じて、プログラミングへの興味喚起やキャリア教育を行っている。2020年度・2021年度で、公教育支援では延べ約8千700名、ワークショップやイベントでは延べ約1千名と多くの子ども達に教育機会を提供している。
また、同プロジェクト推進にあたり、新型コロナウイルス感染症拡大が大きく影響したが、臨機応変な在宅学習支援やオンラインイベントの開催など、「子ども達の学びを止めない」取り組みを実施。これらの取り組みが評価され、今回の受賞にいたった。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)