- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビーサイズ、AIがGPSとボイスメッセージで子どもを見守る「BoTトーク」発売
2022年3月17日
ビーサイズ、AIがGPSとボイスメッセージで子どもを見守る「BoTトーク」発売
ビーサイズは16日、クラウド測位技術と音声によるコミュニケーション、見守りAIをベースに、子どもを見守るAIロボット「BoTトーク(ボットトーク)」の販売を、公式オンラインショップで開始した。
BoTトークは、独自の音声システムの開発で、月額680 円(税込748円)で無制限に音声メッセージの送受信ができる。
手のひらサイズのデバイスを持ち歩くだけで、AIが位置情報から子どもの生活パターンを学習し見守る従来機能に加え、BoTトーク端末と保護者のスマホ間で音声メッセージの送受信ができる。
AIが移動履歴や音声メッセージから家族の行動習慣ややりとりを学習し、各家庭それぞれにパーソナライズされた複合的な見守りをする。
複数のGPS衛星に対応し、アシストGPSやWiFiクラウド測位などによって、正確にねばり強く位置情報を把握。子どもに動きがある限り、常時子どもの位置をサーバーで捉え続ける。
自宅や学校、習い事など登録した地点に到着・出発すると、自動で知らせる。また、AIが子どもの行動を学習し、よくいく場所や、ふだんの行動範囲を学習し、異常があれば自動で知らせる。
費用は、本体価格6800円(税込7480円)、月額680円(税込748円)で音声メッセージを無制限で送受信。複数人で見守っても追加費用は一切かからない。初期契約事務手数料や解約料、契約年数の縛りなど、追加費用や付帯条件も一切必要ない。キャリアの縛りもなく、格安スマホにも対応。
BoTトークの仕様
寸法:幅50mm 高50mm 厚み21mm
バッテリ:リチウムイオンバッテリ内蔵 1400mAh
充電頻度:
・バッテリ優先モード:目安10日前後(約3分間隔で現在地を更新)
・頻度優先モード:目安1週間前後(1~2分間隔で現在地を更新)
充電時間:3時間
通信可能エリア:ドコモLTEエリア
詳細
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)