- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビーサイズ、AIがGPSとボイスメッセージで子どもを見守る「BoTトーク」発売
2022年3月17日
ビーサイズ、AIがGPSとボイスメッセージで子どもを見守る「BoTトーク」発売
ビーサイズは16日、クラウド測位技術と音声によるコミュニケーション、見守りAIをベースに、子どもを見守るAIロボット「BoTトーク(ボットトーク)」の販売を、公式オンラインショップで開始した。
BoTトークは、独自の音声システムの開発で、月額680 円(税込748円)で無制限に音声メッセージの送受信ができる。
手のひらサイズのデバイスを持ち歩くだけで、AIが位置情報から子どもの生活パターンを学習し見守る従来機能に加え、BoTトーク端末と保護者のスマホ間で音声メッセージの送受信ができる。
AIが移動履歴や音声メッセージから家族の行動習慣ややりとりを学習し、各家庭それぞれにパーソナライズされた複合的な見守りをする。
複数のGPS衛星に対応し、アシストGPSやWiFiクラウド測位などによって、正確にねばり強く位置情報を把握。子どもに動きがある限り、常時子どもの位置をサーバーで捉え続ける。
自宅や学校、習い事など登録した地点に到着・出発すると、自動で知らせる。また、AIが子どもの行動を学習し、よくいく場所や、ふだんの行動範囲を学習し、異常があれば自動で知らせる。
費用は、本体価格6800円(税込7480円)、月額680円(税込748円)で音声メッセージを無制限で送受信。複数人で見守っても追加費用は一切かからない。初期契約事務手数料や解約料、契約年数の縛りなど、追加費用や付帯条件も一切必要ない。キャリアの縛りもなく、格安スマホにも対応。
BoTトークの仕様
寸法:幅50mm 高50mm 厚み21mm
バッテリ:リチウムイオンバッテリ内蔵 1400mAh
充電頻度:
・バッテリ優先モード:目安10日前後(約3分間隔で現在地を更新)
・頻度優先モード:目安1週間前後(1~2分間隔で現在地を更新)
充電時間:3時間
通信可能エリア:ドコモLTEエリア
詳細
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)