2022年3月17日
JCOM、「今こそ考えたい、ネットライフを充実させるためのマナー」25日開催
JCOMは、「今こそ考えたい、ネットライフを充実させるためのマナー」を3月25日にオンラインで開催する。インターネット、モバイルサービス を提供する事業者としてネットリテラシーの向上を図り、中高生の「ネットライフ」について考えるきっかけを作るイベント。

益若つばさ氏
同イベントには、中学生の子どもを持つタレントの益若つばさ氏が出演。SNS で積極的に情報発信している益若氏ならではの見解で、自身が気を付けていることや親の立場から「子ども世代のネットライフ」 の誹謗中傷などについて話す。MCを務めるのは、いとこ同士の実力派漫才コンビ なすなかにし。軽快なトークでイベントを盛り上げる。
また、子どもが誹謗中傷の被害だけでなく、加害者にならないために知っておきたい「ネットライフ」における教育について、講師として、情報リテラシーアドバイザー・粟津千草氏が、具体的な中高生のネットトラブル事例を交え、現代の中高生におけるネット上でのコミュニケーションの現状を語る。親目線から子どもをネット社会から守るための心構えを一緒に学べるイベントだという。
開催概要
開催日時:3月25日12時~12時40分
開催方法:オンライン ※YouTube Liveを使用
対象:誰でも参加可能 ※要事前申し込み
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)