2022年3月17日
ソラコム、「ラズパイ、M5Stack、Arduino」の選び方を解説するセミナー 23日開催
ソラコムは、IoT活用についてデバイスの視点から解説する無料オンラインセミナーシリーズ「SORACOM Device Meetup『ラズパイ、M5Stack、Arduino』選び方、始め方」を3月23日に開催する。
SORACOM Device Meetupは、IoTデバイスの概要や技術情報、活用事例を通じて、IoTで解決できる課題や利用方法について、見識やノウハウを共有するセミナーシリーズ。
今回のテーマは「マイコン」。センサーやカメラなど様々な電子部品を接続でき、産業から教育まで幅広い用途で利用されているRaspberry Pi(ラズパイ)、液晶ディスプレイ、ケース、バッテリー搭載のM5Stack (エムファイブスタック)、基板に最低限の電子部品を取り付けたシンプルなワンボードマイコンのArduino(アルデュイーノ)といった、デバイス3種類を紹介する。
各製品の特徴や違いの解説に加え、これら3種類のマイコンを利用して温湿度を可視化する仕組みを開発する様子をライブデモで紹介し、デバイスの設定から実際の使い方までわかりやすく説明する。
開催概要
開催日時:3月23日(水)19:00~20:35
参加方法:オンライン
参加費:無料
申 込:事前登録制
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)