2022年4月18日
青学×ビズリーチ、キャリア支援講座「SDGs領域で働く先輩へのOB/OG訪問会」開催
青山学院大学進路・就職センターとビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は15日、大学1・2年生向けキャリア支援講座「SDGs領域で働く先輩へのOB/OG訪問会」を開催すると発表した。
同講座では、キャリア観醸成を目的に、身近なロールモデルを通じ、仕事と結びつきが見えにくいテーマを課題として「社会で働く意義」を学ぶ。対面での活動が制限されるなか、学生同士による議論の場や意見発表の場を用意し、対人基礎力(親和力、協働力、統率力)を伸ばしていく。
大学別のOB/OG訪問プラットフォームであるビズリーチ・キャンパスと連携し、消費財メーカー、外資系コンサルティング、政府系機関などでSDGs領域に携わる社会人が登壇する。各回1名のOB/OGが「企業や団体が取り組むSDGs」「現在のキャリア」「大学生活の過ごし方」などについて話すほか、参加した学生からの質問に答える時間も設ける。
SDGsという新しい観点でのOB/OG訪問を実施し、学生がSDGsの学びを深める中で、将来のキャリアを身近に考え、自身の成長につながるような支援を目指す。大学1・2年生を対象に、2022年に全5回の講座として開催される。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)