- トップ
- 企業・教材・サービス
- 資格スクエア、司法試験予備試験短答式試験の「未来問」模試を開催
2022年4月25日
資格スクエア、司法試験予備試験短答式試験の「未来問」模試を開催
レアジョブの資格試験対策事業子会社である資格スクエアは22日、司法試験予備試験短答式試験を対象にAIが試験問題を予測する「未来問」模試をオンラインで開催したと発表した。
同社では2019年4月から予備試験短答式試験の未来問の無料提供を行っている。AIが11年分の過去問題から各年度の出題傾向を学習し、今年度の出題問題95問を予測する。AIは、過去問を自動的に分類する「分類エンジン」と、本試験の問題を予測する「予測エンジン」の2つから成っている。
4月17日の当日オンライン受験と後日個別受験の2方式で実施。模試受験後にはオリジナルの得点表を配布するので、自分の実力値を他の受験生と比較できる。当日受験には149名が受験、実施後の満足度調査では75.8%が「満足」と回答したという。試験本番と同じ時間帯で実施し、Web会議システムを使って常時接続することで、本番さながらの臨場感を味わってもらった。
4月17日に模試に参加できなかった人でも、後日個別受験として未来問模試を受験することができる。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)