2022年4月26日
グローバルステージ、STEAMプログラム「InterEd」の無償導入を希望する学校を募集
グローバルステージは25日、同社のSTEAMプログラム「InterEd(インターエド)」が、2年連続で経済産業省「EdTech導入補助金」の対象事業に採択されたのに伴い、同補助金を活用して「InterEd」を利用したい学校などの教育機関を募集すると発表した。
「InterEd」は、世界の起業家にフォーカスした実践型SDGs教材によるグローバル人材育成探究/STEAMプログラムで、4月21日付で「同補助金2022」に採択。補助金交付対象として採択された場合、2022年度中は「InterEd」を無償で利用できる。
「InterEd」は、①世界的な視野を持って課題解決に取り組む次世代STEAM人材育成、②生徒主導型の主体的な学習環境づくり、③能動的なICT活用によるデジタルリテラシーの向上―の3つの領域で課題を抱えている教育機関の解決策として役立てられる。
主に中学・高校で、「総合的な探究の時間」「英語」「情報」の授業での活用や、各校の国際交流や課外活動、キャリア教育などで幅広く利用できる。
また、「InterEd」によるEdTech導入補助金2022の導入に関するオンライン説明会を5月7日と10日に開催する。
「導入説明会」の概要
開催日時:
①5月 7日(土)13:00~13:45
②5月10日(火)16:00~16:45
開催方法:オンライン(Zoomを利用)
主な内容:
・「InterEd」の紹介
・教材のデモンストレーション
・「InterEd」の授業における活用事例/効果的な活用方法
・EdTech導入補助金に関する手続き方法について
留意事項:
・事業者を通した申請の締切りは、「1次締切り」4月25日、「2次締切り」5月13日、「3次締切り」5月20日(予算がなくなり次第、交付申請の受付は終了)
・過去に「InterEd」の利用実績がない自治体・学校等教育機関が対象
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)