- トップ
- 企業・教材・サービス
- シンゲキ、日東駒専専門塾の2022年度合格率が91%を突破
2022年5月10日
シンゲキ、日東駒専専門塾の2022年度合格率が91%を突破
シンゲキは7日、同社が提供する日東駒専専門塾の2022年度合格率が91%を突破したと発表した。
日本大学専門塾NICHI-PASS、東洋大学専門塾TO-PASS、駒澤大学専門塾KOMA-PASS、専修大学専門塾SEN-PASSの、大学受験塾にて、2022年度合格保証対象者の第一志望校合格平均割合が91%を突破したという。
各大学専門塾では、「今何をすれば日東駒専に合格できるのか」を明確にしたカリキュラムを作成。今日何をすればいいのか、明日何をすればいいのか、来週何をすればいいのか、来月何をすればいいのかを明確にすることで、合格を狙える状況を作るという。
また、合格までを”鬼管理”。最大4人の講師が受験生を徹底指導・管理。最大毎週4回・月合計16回のテストと365日毎日宿題提出を課し、合格に必要な勉強を日ごとで管理し/出来ているかどうかをテストで確認する。毎日勉強ができているかどうかを宿題提出で確認することで、毎日の勉強を習慣化し、カリキュラムを作成しただけで終わらせず、やり切るところまで管理、毎週のテストで習熟度を確認するという。
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)