- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、LMSの様々な課題を解決する23の開発事例を公開
2022年6月7日
デジタル・ナレッジ、LMSの様々な課題を解決する23の開発事例を公開
デジタル・ナレッジは6日、同社のLMS「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」の23の開発事例(機能拡張セミオーダーオプション)を公開した。
今回公開した機能拡張セミオーダーは、①「管理しやすく」、②「学習スタイルを追加」、③「新しい教材スタイル」、④「ビジネスを支援」、⑤「システムを拡張」という5つのカテゴリでまとめられている。
①「管理しやすく」では、受講する教科や教材の内容を受講者自身が評価する機能「理解度ボタン/いいねボタン」を説明。評価結果は管理側で集計され、教材を作成した講師への評価や教材や講師の人気度ランキングにつながる仕組み。
②「学習スタイルを追加」では、「アバター・ランキング機能」を説明。「受講者別、グループ(年度・地域)別、役職・職種別」などパーソナルデータ毎に受講を終了時に付与されるポイント毎のランキングを一覧表示したり、受講進捗に合わせて取得したパーツをアバターに付与、グループ内外への共有が可能な仕組み。
③「新しい教材スタイル」では、受講者自身が受講画面で音声を吹き込み録音することで、お手本としてセットされている発話との聞き比べができる仕組み「シャドーイング録音機能」を解説。
④「ビジネスを支援」では、eラーニング教材の配信だけでなく、リアルな研修の参加権利をシステム上で販売・管理する仕組み「集合研修商品の決済機能」を表示。
そして⑤「システムを拡張」では、手持ちの外部システムとLMSを連携することで「既存の顧客・商品・販売情報」と「LMSの受講履歴・顧客利⽤データ」を⼀元化する、「外部システム連携」を行う。
「KnowledgeDeliver」は、学習・運用管理だけでなく、Webベースで教材を手軽に作成・配信・管理できる統合型eラーニングプラットフォーム。企業・官公庁・スクール・学校法人などへの導入実績は2000以上。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)