- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本×ピアノ指導者協会、「DXを活用した音楽学習指導」の実現に向け協力
2022年6月9日
NTT東日本×ピアノ指導者協会、「DXを活用した音楽学習指導」の実現に向け協力
東日本電信電話(NTT東日本)は8日、ピアノ指導をきっかけとした音楽教育分野のDX活用を進めるため、全日本ピアノ指導者協会(PTNA:ピティナ)と協力していくことで合意したと発表した。
今回の協力で、NTT東日本のデータ解析技術やDXに関わるノウハウと、PTNAの音楽教材の開発やピアノ指導者支援に関するノウハウを掛け合わせ、音楽教育業界が直面している課題解決に取り組んでいく。
具体的には、3段階に分けて取り組みを進めていく。「STEP1」では、ピアノ指導者と生徒にDXを活用したピアノ学習の基礎環境を構築。AI演奏採点システムなどの検証を通して、指導の容易化や生徒が自己学習できる仕組みを提供することで、指導効果の向上を図る。
「STEP2」では、STEP1で検証した内容を、国内外問わずピアノ業界全体へ展開。生涯学習や教育分野へのピアノの活用、ピアノ演奏者の活動支援を促進することで、音楽教育業界全体の活性化を目指す。
そして「STEP3」では、ここまでの取り組みをピアノだけでなく他楽器へもサービス展開し、音楽教育業界全体の活性化に取り組む。
また今後、DXを活用した音楽教育業界全体の活性化を目的に、イベントなどで技術連携を重ねながら、ピアノ学習の基礎環境構築やAI採点サービス、指導者支援情報サービスなどの検証を継続的に実施していく。
【両者の役割の概要】
■NTT東日本
・音声解析、AI解析、データ解析技術などの技術支援
・施策検討のためのプラットフォームの提供など
■PTNA
・同取り組みの音楽教育業界への普及・広報・啓蒙
・イベントなどの検証機会の提供
・教育指導ノウハウ・音楽的知見の技術支援
・学習・指導データなどの分析データの提供 など
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)